個別紹介
第領域(都市空間計画) 都市空間設計

略歴
1973年 宮城県生まれ
1997年 東京大学工学部建築学科卒業
2000年 東京大学大学院工学系建築学専攻修了
2000−2005年 日本設計
2007−2016年 国立小山工業高等専門学校 准教授
2017年 千葉大学工学部都市環境システム学科 准教授
[資格]
工学博士(東京大学)
一級建築士
[兼務]
東京大学生産技術研究所リサーチフェロー(川口健一研究室)
[賞歴]
2014年 日本建築学会著作賞
2015年 日本イコモス奨励賞
2016年 アートドキュメンテーション学会賞
2017年 小山市景観賞まちなみ部門 奨励賞
[編著書]
『群像としての丹下研究室』オーム社 2012
『丹下健三とKENZO TANGE』オーム社 2013
『TANGE by TANGE 1949-1959』TOTO出版 2015
『磯崎新建築論集8 制作の現場』岩波書店 2015
『丹下健三』岩波書店 2016
『丹下健三と都市』SD選書 鹿島出版会 2017
『丹下健三 ディテールの思考』彰国社 2017
研究内容
LRTによる都市交通・都市機能の再編
キャンパス計画・施設計画
木密地区の防災まちづくり
代々木体育館の世界遺産化に向けての研究
担当講義
[学部]都市空間工学演習 I
[学部]都市・建築史
[大学院]地域再生論